ホーム > 高速通信ソリューション
昨今、農業に対する環境は、世界経済の中での輸入農産物との競争激化、農業従事者の高齢化、後継者不足など農業の抱える問題が深刻化しております。
また、21世紀における日本、世界の問題は、環境、エネルギーと並んで食糧であると言われています。
農業とITとは、水と油のようにまったく別に次元のもののように考える方も少なくはないのでしょうか。
実はITと農業が上手に組み合わさることにより、生産性の向上、地域の発展など多くの新しい可能性、事業展開が可能になって来るのです。
農業とITという組み合わせによる、新しい地域作りをご提案させて頂きます。
▼全国初
ASP型システムとして全国初、新旧定額法に対応した生物減価償却システムです。平成19年4月から始まる新定額法に対応しています。
▼一連の連携
個体識別番号との連携も可能になっており、出生から死去までの一連の流れが可能です。
▼面倒な育成費の計算が不要
共通原価育成費、個別原価育成費の選択が可能です。酪農大学のノウハウと今まで培った過去の実績を元に標準単価が計算されます。地区ごとに対応した標準育成単価が計算されます。
1. 簡単操作
よく使う機能をトップ画面から1クリックで実行。
2. データ入力
固体データの分娩・購入・売却・死亡等の情報を、表形式での入力をサポート。
3. 出力帳票
減価償却に必要な出力帳票はプリンタへの印刷と画面への表示が可能です。
●台帳出力
・生物減価償却資産台帳
・育成費用台帳
・資産振分台帳
4. その他
固体データの履歴表示や各種金額の照会を簡単に行えます。
従来の会計ソフトとは異なり、会計事務所がその顧問先企業を訪問することなく、それぞれのパソコンで同時に同じ会計データの画面を入力および閲覧ができるシステムです。
インターネット上で会計データを共有し、電話やメールを利用して遠隔でも経理や経営の指導ができるため、低コストでサービスの提供が可能となるとともに、試算表の作成やチェック・修正なども迅速化できます。
▼一連の連携
個体識別番号との連携も可能になっており、出生から死去までの一連の流れが可能です。
● 部門管理や補助科目は状況に応じて自由に登録可能。(データ入力)
● よく行われる取引を仕訳辞書として登録することで、取引入力の作業を軽減化できます。(データ入力)
● 各JA対応のクミカン取引データ等の取り込み機能が標準搭載されています。(データ入力)
● 各帳票間をマウス操作のみでジャンプ移動できますので各取引の詳細確認や仕訳訂正等の作業が簡単に行えます。(出力帳票)
1. 簡単操作...よく使う機能をトップ画面から1クリックで実行。
2. 取引データ入力...取引データ入力では複数の入力形式を用意。簿記の知識がいらない出納帳形式の入力もサポート。
3. 出力帳票...会計業務に必要な出力帳票はプリンタへの印刷と画面への表示が可能です。
4. その他...複数のユーザでご利用になる場合にユーザ毎に利用できる機能を制限する権限設定を行えます。業務分担等の計画・設計が簡単に実施できます。
● 携帯電話を有効活用
現場で・その場で、受精・分娩や気づきメモなど、忘れる前に入力可能です。
● 自動で動態報告
入力するだけで自動で牛動態報告をFAX送信用紙記入や自宅からのFAX送信は不要です。
● 記録写真が保存できる
携帯やデジカメの写真を保存可能もちろん同時に記録メモも保存できます。
● 豊富な入力補助
母牛名の検索機能など簡単に入力するための機能が豊富です。
※ 携帯電話からの報告のイメージ ![]() | |
▼携帯から登録できる情報 ・ 出産牛の情報 ・ 死亡牛の情報 ・ 購入牛の情報 ・ 売却牛の情報 ・ 牛疾病、他記録の入力 ・ 患部写真画像の登録 |
▼パソコンから閲覧できる情報 ・ 出産牛の情報 ・ 死亡牛の情報 ・ 購入牛の情報 ・ 売却牛の情報 ・ 牛疾病、他記録 ・ 患部写真画像の登録 |
分離給餌法→TMR(TotalMixedRation)法
TMR給餌に対応した飼料管理システムです。
● 入荷データ出荷データの完全な連動
入荷・出荷を別に管理する事は不要、出荷データを入力する事により常に最新の在庫を確認できるので在庫切らさない様に適切な仕入が可能もちろん、作業中損失などの数量を実際の数量に調整する事も可能です。
● 棚卸計算が不要
商品マスターに最終仕入価格を登録、自動計算される在庫数量と合わせ棚卸額が即時にわかります。
● データをEXCELで活用可能
ボタン一発でエクセルへデータ出力。
● 必要帳票のカスタマイズが可能
出荷先別の明細や年間の月別取引など、各種カスタマイズが可能です。
● 外部販売に対応
販売先コード900番台で登録すると、構成員とは別の外部販売価格で売上を計上、構成員・非構成員への販売価格に差をつける事が可能です。
新農家台帳完全対応・農政総合業務対応。
農業委員会で管理される「新農家台帳」に完全対応!画面に台帳と同じレイアウトで表示されるのでこれまでの台帳と違和感はありません。
「台帳管理システムは、便利だけど入力が大変」...という声にお応えして、初期入力の労力を軽減できる仕組みで開発しました。
1.住民基本台帳マスターと登記マスターはテキストデータを利用したインポート機能を備えています。
2.現在利用されているパソコンやオフコンのデータを変換して利用出来ます。
3.台帳の基本データベース部には、Microsoft Accessを使用しており標準的なパソコンデータに対応が可能です。
農地流動化政策に柔軟な対応で、目に見えるシュミレーションをGISとして連動して実現します。
生産調整推進対策支援 作付け管理計画支援 ・作付け作物分布図作成 ・作物・品種別分布図作成 ・食味値分析・分布図作成 ・土壌分布図作成 ・集計表作成 |
法手続き ・事務処理支援 ・利用権設定管理 ・法3条・4条・5条・20条 手続き支援 ・議案書作成支援 ・選挙人名等管理 ・農業者年金管理 |
新農家台帳管理 ・住民基本台帳データーインポート機能 ・土地登記台帳データインポート機能 ・住民基本台帳マスター管理機能 ・土地登記台帳マスター管理機能 ・新農家台帳基本データ自動生成機能 ・土地総括表自動集計機能 ・利用権情報連携機能 ・世帯検索機能・世帯総括表 ・集計表・一覧用の作成機能 ・地番(住所)検索 ・地図(地番)データ検索 ・表示機能 ・地図データ出力(印刷)機能 |
経営体管理支援 ・団地分布図作成 ・中間山調整データの利用 |
農地流動化政策(利用調整) 利用計画支援 ※各種事務処理支援 ・賃貸受付 ・仲介受付業務 ・集計表 ・一覧表の作成 ※地図(分布図)の利用支援 ・利用権の設定値分布図作成 ・賃貸意向の色分け図作成 ・経営意向の色分け図作成 ・後継者の有無の分布色分け図 ・地目分布色分け図作成 ・農業振興地の色分け図作成 ・遊休農地の分布図 |